ノーモアヒバクシャ会館
|
北海道 |
民立 |
公式ページはないので、場所と問い合わせ先を掲載しているサイトへリンクします。 |
釜石市戦災資料館 |
岩手県 |
公立 |
アジア・太平洋戦争末期の米軍による艦砲射撃の資料を中心に展示する資料館。東日本大震災の津波を受け、現在サイトは表示されません。 |
水戸市平和記念館 |
茨城県 |
公立 |
空襲の展示を中心にした資料館。「展示物について」では、展示資料の説明と写真を見ることができます。 |
埼玉県平和資料館 |
埼玉県 |
公立 |
来館者は展示見学だけでなく、図書、ビデオ証言、収蔵資料の検索などが可能です。ホームページの「展示解説」のコーナーをクリックすると、戦争中の言葉の説明を読むことができます。 |
中野区平和資料展示室 |
東京都 |
公立 |
中野区の空襲や学童疎開の問題を中心に展示しています。戦争体験証言ビデオや図書も利用でき、入館料は無料です。 |
せたがや平和資料室 |
東京都 |
公立 |
世田谷区の空襲の被害や学童疎開、軍事施設の分布などを常設展示しています。また戦争の時に使っていたものや食べていたものの複製も展示されています。入館料は無料です。 |
東京大空襲・戦災資料センター |
東京都 |
民立 |
1945年3月10日の東京大空襲や、その他東京全域の空襲、さらにヨーロッパやアジアの空襲について展示を行っています。実際に使われた焼夷弾を持ってみることができます。 |
川崎市平和館 |
神奈川県 |
公立 |
公立の総合的な平和博物館の先駆けとなった館の1つ。川崎の空襲を中心に、現在までの平和の問題についての展示をしています。入館料は無料です。 |
明治大学平和教育登戸研究所資料館 |
神奈川県 |
大学立 |
大学立で、戦争遺跡をテーマにした初めての資料館です。軍の研究所の建物がそのまま資料館になっています。入館料は無料です。 |
長岡戦災資料館 |
新潟県 |
公立 |
長岡空襲をテーマにした資料館です。同じサイトには「長岡空襲のあらまし」と、「長岡市内の空襲関係遺跡」の紹介もあります。入館料は無料です。 |
岐阜市平和資料室 |
岐阜県 |
公立 |
岐阜空襲を中心に戦時下の様子を示す展示を行う資料館。ホームページには証言や岐阜市内の戦争遺跡の紹介などもあります。入館料は無料です。 |
杉原千畝記念館 |
岐阜県 |
公立 |
外交官で、リトアニア領事代理の時、ナチスの迫害を逃れるユダヤ人のためにビザを発給し続けた、杉原千畝氏の出身地にある町立の記念館です。 |
静岡平和資料センター |
静岡県 |
民立 |
静岡の空襲や艦砲射撃をテーマとする資料館。団体見学は要予約です。「所蔵品ギャラリー」で空襲体験画を見ることができます。入館料は無料です。 |
立命館大学国際平和ミュージアム |
京都府 |
大学立 |
1992年に総合的平和博物館として開館後、2005年リニューアルを経て精力的な活動を継続している。資料検索も充実。 |
吹田市平和祈念資料室 |
大阪府 |
公立 |
写真パネルや実物資料の展示に加え、3500冊以上の図書を公開。毎月の映画上映会も継続して行っています。入館料は無料です。 |
堺市立平和と人権資料館(フェニックス・ミュージアム) |
大阪府 |
公立 |
1988年に前身の資料室ができ、1994年に開館。2006年にリニューアル。戦時生活と空襲の展示が中心です。入館料は無料です。 |
姫路市平和資料館 |
兵庫県 |
公立 |
1996年開館、姫路への空襲を中心とした展示と、戦時下の生活をテーマにした特別展を活発に行っています。空襲を中心に図書も充実しています。 |
西宮市平和資料館 |
兵庫県 |
公立 |
西宮の戦時下や空襲を中心に、実物など約200点を展示。入館料は無料です。 |
広島平和記念資料館 |
広島県 |
公立 |
1955年開館。Webも充実していて、「平和データベース」で所蔵資料を検索でき、平和記念公園ガイドには慰霊碑などの紹介もあります。 |
大久野島毒ガス資料館 |
広島県 |
公立 |
資料館は竹原市の施設です。大久野島で行われていた毒ガス製造の実態を詳しく知りたい方はこちらのサイトもおすすめです。 |
福山市人権平和資料館 |
広島県 |
公立 |
空襲を中心とした戦時下の様子と、水平社など人権擁護運動の展示を行う資料館。福山駅から近いアクセスの良さも魅力です。 |
鳴門市ドイツ館 |
徳島県 |
公立 |
市のサイトはこちら。第一次世界大戦時にドイツ兵捕虜を収容した板東俘虜収容所の展示をしています。こちらのサイトからは資料を見ることもできます。 |
高松市市民文化センター平和記念室 |
香川県 |
公立 |
高松市の戦時下と空襲の展示を行っています。サイトにも高松空襲のことがデータと共に説明されています。入館料は無料です。 |
碓井平和祈念館 |
福岡県 |
公立 |
嘉麻市は筑豊に位置し、炭坑と戦争を中心に、約5000点の資料と証言で、平和と人権の問題を展示しています。入館料は無料です。 |
兵士庶民の戦争資料館 |
福岡県 |
民立 |
館に直接関係のあるサイトが見つかりません。現在の開館状況も含め、情報をお待ちしています。 |
長崎原爆資料館 |
長崎県 |
公立 |
|
少国民資料館 |
長崎県 |
民立 |
館に直接関係のあるサイトが見つかりません。現在の開館状況も含め、情報をお待ちしています。 |